開業資金調達(国民生活金融公庫融資コンサルティング等)から株式・合同会社の設立手続、開業後の経理までワンストップサポートを実現!関東一円対応!行政書士齋藤史洋事務所
開業資金調達.NET » 資金調達コラム » 劣後融資とは?

劣後融資とは?

まず「劣後」の意味ですが、複数の銀行から借りたお金を返済する際に、A銀行への返済を優先させてB銀行への返済を後回しにした場合、B銀行の借り入れを「劣後する」と言います。

もし返済に行き詰った場合にはすべての借入先から返済猶予を求めるべきで、特定の銀行だけ返済を後回しにするということはできません。

一方、劣後融資というのは、仮に返済が行き詰った場合、うちの銀行への返済は後回しにしてもかまわないという条件で銀行が融資をすることです。

もし融資先の会社が倒産すると、まず従業員の給与や税金などの支払いが行われ、その残りを各債権者が回収します。

劣後融資をしている銀行は債権者の中でも順位が最後になるので、その時点で回収可能な資産がわずかしかない、あるいはほぼ残っていないという状況になります。

そのことを考える金融機関からすれば負債というよりは株式に近いので、負債ではなく資本とみてくれます。
 

スポンサードリンク


 
劣後融資を受けた場合は資本(純資産)となり、自己資本比率が改善されるため追加融資も受けやすくなります。

デメリットは通常よりも高い利子が設定されることです。また、返済期間も長くなることが多いです。

劣後融資は負債ではなく資本とみなされますが、財務状況が良くなるわけではないのでデメリットも十分考慮した上で選択する必要があります。

劣後融資の中に、日本政策金融公庫の挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)というのがあります。

金融検査の際には自己資本とみなしてもらうことができます。

万が一、法的倒産手続きが開始された場合は全ての債務が劣後になります。

国民生活事業の資本性ローンは融資限度額が4,000万円で、返済期間は5年1ヵ月以上15年以内です。

金利は売上高減価償却前経常利益率によって決まります。

5%超の場合は貸付期間によって5.15%〜6.05%の間になります。

0%以上5%以下なら3.05%〜3.50%、0%未満なら0.90%です。

中小企業事業では融資限度額が1社あたり3億円で、返済期間は最長15年、最短5年1ヵ月で期限一括償還です。

金利は貸付後1年ごとに、直近決算の業績によって決定され、利率は3つに区分れています。

たとえば、新企業育成貸付又は企業活力強化貸付を適用した場合で、返済期間が15年なら金利は5.40%、4.10%、0.40%です。

劣後融資では新規性や成長性が融資の可否のポイントになるので、事業計画書の内容がかなり重要になってきます。



事業計画書作成でお悩みのあなたへ(実際に融資のおりた事業計画書)

公的融資事業計画書日本政策金融公庫 実際に融資のおりた事業計画書例20パック

当パックは、実際に日本政策金融公庫から融資がおりた事業計画書19例と、制度融資(信用保証協会付融資)がおりた事業計画書事例1例を同封しております。 

「どのような事業計画書を作成すれば良いかわからない」
「事業計画書を作成したことがない」

これから日本政策金融公庫融資や信用保証協会付融資をお考えの方のお役に立てれば幸いです。 

融資申請に失敗する前にフリーダイヤルからご相談ください!

最近、融資に失敗してから相談される方が多くいらっしゃいます。
しかし、自力で融資申請に失敗してからの再度の融資申請は成功の可能性が低くなります。
融資申請のチャンスは1度しかないと思ってください。

多くの方にとって、自力での融資申請は融資を受ける貴重なチャンスの無駄使いになります。
専門家に頼らない自力での融資申請は、貴重なチャンスの浪費にすぎず、自分の首を自ら絞めるようなものです。

素直に最初から専門家のサポートを受けることをお勧めします。
自分で自分の首を絞める前に、まずは下記フリーダイヤルまでご相談ください。

開業資金調達無料相談

起業支援・会社設立専門 行政書士齋藤史洋事務所

起業支援・会社設立専門 行政書士齋藤史洋事務所

代表 行政書士 齋藤史洋 東京都行政書士会所属(登録番号 第07081051号)〒104-0061東京都中央区銀座1丁目15-7マック銀座ビル504号


Copyright© 2007 開業資金調達.NET All rights reserved.
powered by 行政書士ホームページ.com